久しぶりにBianchi Fretta Monocoque(フレッタモノコック)で通勤

自宅にポツンと佇んでいるFretta Monocoqueが不憫になってきたので、仕方なく通勤してあげました。


そんなわけでインプレッションを書いておきましょう。BD-1と比べて安いので、買おうと思っている方の参考になればと思います。
あ、インプレッションと言いましても僕の場合、自転車歴がそれほどあるわけではなく、小学校の時にトップチューブに変速機が付いているやつ、中学の時にロードマン、大学の時にマウンテンバイク、オッサンになって小径車をという経歴です。 なので比べる対象がそれほどないのはお許しください。


さてフレッタですが、何と言ってもその特徴は小さく折り畳めること。 極小径車とかトレンクルみたいにはなりませんが、それなりに小さく折り畳めます。 でもはっきり言って輪行とか車に乗せて自転車に乗りに行くということがない限り、折り畳むということは無いような気もします。 なので僕の場合は自宅内にそのままの形態で立てかけてあります。
さてコイツに乗って通勤を行ったわけですが、少し時間を戻してフレッタを買った当初の話です・・・

久しぶりに買った自転車なので調子にのって乗り回したのですが、その時はフレッタが普通の自転車で、乗り込んだ距離も関係あると思うのですが、完全に自分と一体化して乗れました。
ふらつくことも無く、加速時も踏みまくっても安定していたものなのですが・・・

現在レ・マイヨMをメインに乗っていて、たまにフレッタに乗ると違いがはっきりと分かります。


「フレッタよ、なぜお前はそんなにフワフワしてるんだ。」


そう、自転車に乗っているというよりは、ふわふわする乗り物です。
あのふわふわのせいで、久しぶりに乗ると結構ペダリングが難しかったです。 スムーズ回転させれば問題ないのですが、ちょっと高速回転させようとすると上下にふわふわしだします(笑) 僕のペダリングテクニックが悪いということもあるんでしょうが。

コーナリングでの安定性も悪いですが、ストレートでの安定もしてません。 とりあえずリアのサスはいらないと思うのですが、構造上、あのエラストマーが必須なんでしょうなぁ。 でもスピードはそれなりに出ます。 でもかなり怖いです。 慣れればふらつくことは全くなくなるのですが、あのフレームがいつポッキリと折れてしまうかが不安になって、怖いというわけです。

ま、フレッタの場合はスピードを出すための自転車じゃなくて、コンパクトさとデザインの気持ち悪さが売りなので、あまりそんなことを気にする必要はないかもしれません。 たまにBD-1/フレッタで本気漕ぎしている人を見かけますが・・・(※僕も以前は本気漕ぎしてました)